――無駄に長いです――
今朝、仕事から帰宅した旦那から
「テディと仲直りした?」と聞かれる。
*******
今週水曜日の夜、同僚の結婚パーティ。
幹事でした。
すんごい楽しかったの。
夫妻も嬉しそうだったし、皆も楽しそうで、
幹事がんばった甲斐あった~
と私も大満足! したとはいえ・・・
準備はもちろん、席順? 挨拶?
進行などやりきって、精根尽き果てる。
つまり、
疲れました。
からの、テディとのいざこざ(^^;)
帰宅後、就寝前トイレ(小)のために
テディを外に連れ出したんだけど、
とにかくこの日のテディは帰りたがらなかった。
ぐるぐる回って家の前に帰ってきても、
テ「や、まだ」
んでまたぐるぐる回って家の前に戻ってきても
テ「や、まだ」
・・・。
うん、たまにある。
こういう時はいっそ振り切って、
深夜のロング散歩をすることもあるんだけど、
なんせこの日は疲れていて、その気にはなれず。
ただ、うんちのことがあるので
なんとなく途中までは付き合っていた、のだけど・・・。
ぐるぐるぐるぐるぐるすればするほど、
イライライライライラ・・・は募るばかり。
最終的には
「もうダメ。帰る。眠い」と半ば強引に引っ張って帰宅。
そうして家に入ると、テディさん、
すみっこでショボーーーーン。
怒られた時にとる行動なんだけど、
こちらの想像を上回るショボーン具合。
「えーなんでそこまで?」、とか思いつつ差し出した
ご機嫌取りのオヤツも食べないときた。
(最終的にはすごい遠慮しながら食べてた)恐れるテディ、
怒ってないんですけど、とふてくされる私。
続・おそれるテディ、
だから怒ってないってば、とますますふてくされる私。
*******
これアレですよね。
オトコとオンナのアレ。
男「怒ってる?」
女「別に怒ってないよ」
男「怒ってるじゃない」
女「怒ってないって言ってるでしょ!!(怒)」
ネット情報によると、
この場合の私の行動は以下だそうです。
女性は事を荒げたくないと(あるいは怒っている自分を認めたくないと)、怒りを抑えながら、言葉の上では「怒ってないよ」と言ったりします。しかし声や態度から、怒りは伝わってしまっています。それを男性が受け止めて「怒ってるじゃない」と言うのですが、ぎりぎりのところで怒りを抑えようとしている女性にとっては、せっかく我慢しているのに怒っていることを指摘されることが起爆剤になってしまうのです。(※引用元のリンクはってます)わははは!言い得てますな!
オンナっすね、私、と今思う。
テディ(♂)と私(♀)のいざこざだったのでした。

テ「女って生き物は難しいな~」
にほんブログ村↑ポチッと応援お願いします。
ふてくされたままベッドにもぐりこみ
電気を消した瞬間、旦那帰宅。
横になったまま旦那にグチを言うと、
「テディ、女の人は怒っているのとは別に機嫌が悪いというのがあってだね(略)~」
とテディを抱きながら説明していた。
話す内容は私に向けて。
行動はテディに向けて。
こんなとき、いつも旦那に感謝する。
私もテディも、この時間違いなく旦那に救済を求めていわけで。
どちらもちゃんと、上手に救い上げてくれるんだよな。
スポンサーサイト